お知らせ

 

令和8年度福島県立高等学校入学者選抜について

 令和8年度の福島県立石川高校の入学者選抜方法が福島県教育委員会のホームページに掲載されています。

こちらをご確認ください。

令和8年度県立高等学校入学者選抜関連情報

令和7年度福島県立石川高校 学校案内パンフレット

 令和7年度県立石川高校の学校案内はこちらです👇

 R7県立石川高校学校案内パンフ.pdf

R7県立石川高校学校案内パンフ表面           R7県立石川高校学校案内パンフ裏面

県立石川高校についてもっと知りたい人は

👉【 県石オンライン学校紹介 】

今日の石川高校・報告

秋季避難訓練を実施しました。

2016年11月18日 15時44分
今日の出来事

11月18日(金)6校時目の授業終了後、今年度2回目の避難訓練が行われました。
今回は福島県沖で大規模な地震が発生し、余震が続くことが予想されることを設定し、
校舎外への避難を行いました。また、1次避難先である校舎前から石川町体育館への
2次避難先の移動訓練も行い、その後、校長先生より最近起こった熊本地震や東日本
大震災での体験を踏まえた講評を頂きました。

朝食について見直そう週間運動へのご協力ありがとうございまいした

2016年11月10日 13時53分

11月1日からの1週間、平成28年度第2回朝食について見直そう週間運動を実施しました。
最終日に実施したアンケートの結果がでましたのでお知らせいたします。

最終日の朝食摂取率は81.1%でした。
昨年の同時期の朝食摂取率が73.4%でしたので、朝食を摂るようになった生徒が増えているようです。
今後も引き続きご協力お願いいたします。

詳しくはこちらをご覧ください。
 アンケート結果.pdf

薬物乱用防止教室が実施されました。

2016年11月8日 17時56分
報告事項

去る11月4日(金)の午後に体育館で今年度の薬物乱用防止教室が行われました。
今回は茨城ダルク「今日一日ハウス」の代表である岩井喜代仁 様を講師に「薬物を
使わないために」という演題で講話を頂きました。岩井様自身も薬物依存に陥った過去
を元にした様々な体験や茨城ダルクで関わった事例を取り上げていました。生徒自身も
講話を通して、薬物依存の怖さを改めて学ぶことができたようです。
岩井様を始め、茨城ダルクのスタッフの皆様、ありがとうございました。

本校OBが国体優勝報告に来校されました。

2016年10月31日 19時05分
今日の出来事

10月31日に本校OB(平成20年度卒)である吉田真弘さんが来校されました。
今回来校された吉田さんは10月1日から岩手県で行われた2016希望郷いわて
国体にて、ウェイトリフティング成年男子53kgの部で優勝、国体3連覇を果たし
ました。在学中も各種大会で優勝、記録を更新するなど、環境が変わってもトレー
ニングに励みながら、次の大会に向けて、さらなる活躍を期待しています。

                              

スポーツフェスティバルが実施されました

2016年10月31日 18時23分
報告事項

去る10月28日(金)にスポーツフェスティバルが行われました。当日は天気が
恵まれず、午前中はグラウンドで行い、途中雨が降り出したこともあり、午後からは
体育館で競技が行われました。前回の大会から、秋の生徒会行事の1つとして、生徒
会役員と体育委員を中心に競技運営を進めてきました。今回は「クラス対抗リレー」、
「玉入れ」、「長縄跳び」、「三人四脚」、「借り物(人)競走」、「綱引き」の
6競技でしたが、どのクラスもその団結力を活かし、お互いに絆を深め合っていました。

尚、今回のスポーツフェスティバルの結果は以下の通りとなりました。

~総合成績~
 優勝 3年1組 ・ 3年2組  総合3位 3年3組
 
~各種目別優勝クラス~
○クラス対抗リレー 3年1組  ○玉入れ 3年2組 ・ 2年1組
○長縄跳び 3年1組     ○三人四脚 1年2組
○借り物(人)競走 3年1組   ○綱引き 3年3組



今日の石川高校・報告

eスポーツをいっしょにやってみよう!

2025年9月18日 13時12分

IMG_4328 - コピー

山橋自治センターでの長月カフェをいうイベントに、本校の2年生、総合探究eスポーツチームの3名が参加させていただきました!

IMG_4321       IMG_4325

まずは健康体操から。高校生にも難しい、よい運動!

IMG_4328

生徒たちがデモンストレーションで「太鼓の達人」をプレイしました。湧き上がる歓声!

IMG_4332

彼は「難しいモード」でプレイしました。「これは難しい!」という声がたくさん聞こえます。

IMG_4341

高齢者の方たちといっしょにプレイしました!

IMG_4339

「ここを叩くといいですよ」「このタイミングで叩きましょう」とアドバイスをしながら。

和気あいあいとした雰囲気の中、2回目のチャレンジでクリアできる高齢者の方もいらっしゃいました!
「自分でできること」と「他人にやってもらえること」は全然違う!
良い経験でした!
またよろしくお願いします。

3年総合探究ー耕作放棄地を活用しようー

2025年9月18日 12時57分

250527153029793

3年生の総合探究では、「耕作放棄地を活用しよう」というテーマで活動しているグループがあります。

250430143328802

耕作放棄地を耕し、畑づくりを行いました!
古いマルチをはがして・・・・・

250430113238449

250527133736550

うねづくりとマルチ張りを行いました。

250527134558127

250520152236081

苗植えを行いました!

250527153029793

愛情たっぷりのさつまいもが、すくすく育ちますように・・・!

総合探究SNS班の活動

2025年9月18日 12時52分

3学年総合探究では、「SNSで町の魅力を発信しよう」というテーマで活動しているグループがあります。
今回は、そのグループが町の取材に出かけた様子をご覧ください!

P4180063  P4180077  美しい桜を見ながら散策。石都々古和気神社へ。

DSC09980   DSC09968   IMG_4173

千五沢ダムを見学しました!     母畑方面の神社へ         小和清水に行ってみました!

IMG_4169

町の魅力を探して、SNSで発信していきます!

みなさんぜひ!インスタグラムをチェックしてください!
『県立石川高校 総合探究インスタグラム』
https://www.instagram.com/kenseki.soutan/

総合探究の公式インスタグラムができました!

2025年9月5日 17時21分

総合探究で、石川町や石川地域をPRしようとSNSをたちあげました!

生徒の活動がよくわかる、そして石川町の魅力がよくわかるインスタグラムです。

県立石川高校総合探究インスタグラム

みなさんぜひぜひフォローしてください。

第21回石川きらら夏祭りに本校美術部が30展の作品を展示しました

2025年8月22日 18時27分

本校美術部の生徒たちが、地元で開催された夏祭りにて、心を込めて制作した作品を30展出展し、来場者の皆様に披露いたしました。

今回の展示では、生徒一人ひとりの個性が光る作品が並び、地域の方々から温かいご感想や励ましのお言葉をいただきました。
生徒たちにとって、作品を通じて地域とつながる貴重な経験となりました。

ご来場いただいた皆様、そして展示の機会をくださった関係者の皆様に心より感謝申し上げます。

展示の様子

※展示の様子