お知らせ

 

令和8年度福島県立高等学校入学者選抜について

 令和8年度の福島県立石川高校の入学者選抜方法が福島県教育委員会のホームページに掲載されています。

こちらをご確認ください。

令和8年度県立高等学校入学者選抜関連情報

令和7年度福島県立石川高校 学校案内パンフレット

 令和7年度県立石川高校の学校案内はこちらです👇

 R7県立石川高校学校案内パンフ.pdf

R7県立石川高校学校案内パンフ表面           R7県立石川高校学校案内パンフ裏面

県立石川高校についてもっと知りたい人は

👉【 県石オンライン学校紹介 】

今日の石川高校・報告

総合探究の公式インスタグラムができました!

2025年9月5日 17時21分

総合探究で、石川町や石川地域をPRしようとSNSをたちあげました!

生徒の活動がよくわかる、そして石川町の魅力がよくわかるインスタグラムです。

県立石川高校総合探究インスタグラム

みなさんぜひぜひフォローしてください。

第21回石川きらら夏祭りに本校美術部が30展の作品を展示しました

2025年8月22日 18時27分

本校美術部の生徒たちが、地元で開催された夏祭りにて、心を込めて制作した作品を30展出展し、来場者の皆様に披露いたしました。

今回の展示では、生徒一人ひとりの個性が光る作品が並び、地域の方々から温かいご感想や励ましのお言葉をいただきました。
生徒たちにとって、作品を通じて地域とつながる貴重な経験となりました。

ご来場いただいた皆様、そして展示の機会をくださった関係者の皆様に心より感謝申し上げます。

展示の様子

※展示の様子

体験入学を開催しました

2025年8月3日 19時45分

令和7年7月25日(金)本校にて体験入学を開催いたしました。本校生徒が主体となり運営しました。当日は、多くの皆さんにご参加いただき、本校の教育内容の説明や校舎案内、部活動見学に参加していただきました。ご参加いただいた皆様、誠にありがとうございました。

P7250001

※生徒が司会、校長から本校の概要説明

防犯カメラ設置のお知らせ

2025年7月23日 09時08分

 本校では、生徒の安全確保と外部からの不審者侵入防止を目的として、防犯カメラを設置いたしました。 防犯カメラは、学校敷地内の安全管理を強化するためのものであり、設置場所や運用方法については、個人のプライバシーに十分配慮した上で実施しております。 保護者の皆様には、すでに文書にてご案内させていただいておりますが、今後とも安全・安心な教育環境づくりにご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

保護者配付 防犯カメラ設置について.pdf

第107回全国高等学校野球選手権福島大会開幕試合に全校応援

2025年7月10日 19時22分

7月10(木)に開幕した福島大会の開幕試合に(本校を含む白河旭高校・船引高校・小野高校)の連合チームが出場し全校応援しました。対戦校は、本校と同じ連合(福島北高校・伊達高校)チームでした。途中雷発生のため何度か試合が中断しましたが、無事に応援を終え学校に戻りました。この全校応援(行事)をとおして、教育活動の目的の一つである礼儀やマナー、他者への配慮など、社会で必要とされる基本的な姿勢が学べたものと思っております。全力で戦ってくれた(福島北・伊達)連合チームのみなさん、(白河旭・県立石川・船引・小野)連合チームのみなさん、そして全力で応援してくれた両連合チーム生徒、保護者、教職員のみなさんに 感謝!

P7100153 

○ヨークいわきスタジアムに向け出発です。

P7100155

○応援態勢整いました。

P7100156

○いよいよ開始です。

P7100159

○記念すべく始球式

P7100171

P7100177

P7100185

P7100187

○熱い応援続きます。

P7100192

○試合終了 大健闘 お疲れ様でした。

今日の石川高校・報告

修学旅行3日目が終わりました!

2022年10月6日 21時42分
今日の出来事

本日、修学旅行3日目は一日ユニバーサルスタジオジャパン(USJ)でした!

自由にUSJ内をまわり、様々なアトラクションを体験してきました!様々な文化が集合した場所ですので、エリアごとに全く違う体験ができて面白かったです!

今季はハロウィンがありますので、夜にはハロウィンを題材にした大きなショーがあり、とても楽しかったです!!ホグワーツ城ニンテンドーワールド

修学旅行2日目が終わりました!

2022年10月5日 19時39分

本日は3泊4日の修学旅行2日目です。

私達の班は京都、奈良、大阪の順で行きました。奈良の東大寺の歴史を学び、鹿と戯れてきました。

大阪では、道頓堀や海遊館に行き、人の多さや建物の大きさに圧倒されました。海遊館には多種多様な生き物がいて、まだ自分達が知らない生き物がいることを学ぶことが出来ました。

修学旅行1日目が終わりました!

2022年10月4日 17時29分
今日の出来事

 本日から2年生は3泊4日の修学旅行が始まりました!

 石川高校の修学旅行は前回の修学旅行からコロナウイルスの影響で2年間実施することが出来ませんでした。しかし、コロナウイルスも落ち着き始め、生徒たちの行きたいという強い思いと先生方と保護者の協力の下、3年ぶりに修学旅行を実施することが出来ました。本当にありがとうございました!

 今回、修学旅行に行くにあたって、その内容、感想を生徒視点でお伝え出来ればなと思います!

 まず、福島空港から大阪へ向かう際、飛行機に乗りました!旋回した時などはちょっとびっくりしましたが、窓から見えた風景はとても迫力がありました!

飛行機から見た風景(奥に富士山が見えます!)

そして本日見学したのは、金閣寺(鹿苑寺)、清水寺、伏見稲荷大社です!

 それぞれの歴史的な建物や、風景を見てとても感激しました!金閣寺

清水寺

伏見稲荷大社

頑張るために!

2022年9月14日 14時48分

 

石川高校は、授業や課外活動が充実しているだけではありません!!

みんなの待ちに待ったお昼休み、沢山の生徒が集う場所が「購買」のコーナーです。

購買では、お昼にパンや揚げ物、アイスなどを購入することができます。また、朝にお弁当の注文をすれば、お昼にはお弁当屋さんが作ってくださった出来立てのお弁当を食べることもできるのですお弁当が用意できなかったとしても、何の心配もありませんね

自販機も並んでいるので、自分の好きな飲み物をいつでも買うことができます。

お昼休みになると沢山の生徒が集まり、昼食や飲み物を購入する人たちで賑わいます。

購買では、4時間の授業に精一杯取り組んだ後の生徒の笑顔が絶えません。

食べ物の他にも、授業に欠かせない文房具やノート、日用品、制服やジャージなどの購入が可能です。

高校と言ったら、良いイメージを浮かべるのがなかなか難しいかもしれませんが、石川高校は、想像をはるかに超える充実した生活を送ることができる場所です。

中学校時代には経験したことのない楽しみがあって、私たちは毎日授業を頑張ることができています。 (2年・S)

高校生のための栄養教室を開催しました

2021年12月22日 14時58分

平田村給食センターより栄養教諭の中野目由実恵先生をお招きし、高校生のための栄養教室を開催しました。

野球部の皆さんにスポーツ栄養学に基づいて、試合前後の食事や補食のとり方などについて、わかりやすくお話していただきました。

一人ひとりに、それぞれ必要な1日分の摂取カロリーや栄養素ごとの食品や量なども教えていただきました。

今日学んだことを活かして、体づくりを頑張ってください。