離・退任式が行われました。
2018年3月29日 13時19分本日,本校体育館にて平成29年度離・退任式が行われました。本校に勤務し,本校の教育活動に尽力された田中誠校長をはじめ12名の教職員が3月末をもって本校を離れます(退職5名,異動7名)。1,2年生の在校生だけでなく,3月1日に本校を卒業した卒業生の多くが駆け付け,恩師との別れを惜しんでいました。
無断での文章・画像などの複製、転載を禁じます。copyright©2023 all rights reserved.
こちらをご確認ください。
本日,本校体育館にて平成29年度離・退任式が行われました。本校に勤務し,本校の教育活動に尽力された田中誠校長をはじめ12名の教職員が3月末をもって本校を離れます(退職5名,異動7名)。1,2年生の在校生だけでなく,3月1日に本校を卒業した卒業生の多くが駆け付け,恩師との別れを惜しんでいました。
3月18日(日),石川町共同福祉施設で開催されました「石川町歴史文化基本構想フォーラム『自由民権史跡鈴木家主屋から繋がる未来』」に本校生5名が参加してまいりました。フォーラムの後半には,高校生ワークショップに以前から参加し,石川町のまちづくりに関わってきた本校生と学石生(7名)合同による活動報告や,有識者を交えてのパネルディスカッションが行われ,会場はたいへん盛り上がりました。当日の様子は,福島民報社(3/20付)および福島民友社(3/20付)など報道諸機関によっても大きく紹介されました。今後も,本校は地域と交流して学びを深めていく予定です。
本日,体育館にて賞状伝達式および第3学期終業式が行われました。賞状伝達式では,2017年度第3回実用英語技能検定合格者2名,第315回実用数学技能検定合格者2名,平成29年度第3回日本漢字能力検定合格者3名,皆勤賞(1年生19名,2年生16名),課題確認テスト成績上位者がそれぞれ表彰されました。
その後に行われた終業式では,田中校長先生,舟木教務主任,小林生徒指導主事,深津進路指導主事よりお話しがありました。
本日をもって,3学期は終了です。次回の登校日は3月29日(木)離任式になります。(朝のSHRは8:35開始です。)事故などに決して巻き込まれないよう,有意義な時間を過ごしてください。
本日,本校体育館にて第69回卒業証書授与式を挙行いたしました。たくさんのご来賓の方々や保護者の方々,教職員が見守る中,70名に卒業証書が授与されました。これからの社会でのご活躍を心よりお祈り申し上げます。ご来賓の方々,保護者の方々,ご臨席を賜りまして大変ありがとうございました。70名の卒業生たち,心よりおめでとうございます!
本日,本校体育館において,平成29年度表彰式が行われました。学校功労賞や生徒会功労賞,皆勤賞,100冊読破賞など,本校での3年間の学校生活での活躍やがんばりに対してその功績を称え,賞状や記念品などが贈られました。また,その後3年生に対して平成29年度同窓会入会式も行われ,新たな本校の同窓生70名が誕生しました。
明日はいよいよ卒業式です。本校全職員および在校生を挙げて素晴らしい式にしていきたいと思います。
美味しそう!盛り付けも綺麗ですね。ぜひ作ってみたいです。
これは食欲をそそられますね!どんな味がするのか気になります。
彩りが豊かで、見ているだけでお腹が空いてきます!
2年生総合探究チームからは、こちらの作品を応募しました!
地元の食材を使って、パンから作った作品です。色合いもきれいでおいしそう!
地域で有名な「幻の食材」を使ったデザート!盛り付けもきれいです。
いかがでしたか??
石川高校の総合探究や授業では、こんな学習活動も行っています!
興味がある方はぜひホームページやインスタグラムをチェックしてみてください!
公式note
公式HP
公式インスタグラム(生徒会)
公式インスタグラム(総合探究)
山橋自治センターでの長月カフェをいうイベントに、本校の2年生、総合探究eスポーツチームの3名が参加させていただきました!
まずは健康体操から。高校生にも難しい、よい運動!
生徒たちがデモンストレーションで「太鼓の達人」をプレイしました。湧き上がる歓声!
彼は「難しいモード」でプレイしました。「これは難しい!」という声がたくさん聞こえます。
高齢者の方たちといっしょにプレイしました!
和気あいあいとした雰囲気の中、2回目のチャレンジでクリアできる高齢者の方もいらっしゃいました!
「自分でできること」と「他人にやってもらえること」は全然違う!
良い経験でした!
またよろしくお願いします。
3年生の総合探究では、「耕作放棄地を活用しよう」というテーマで活動しているグループがあります。
耕作放棄地を耕し、畑づくりを行いました!
古いマルチをはがして・・・・・
うねづくりとマルチ張りを行いました。
苗植えを行いました!
愛情たっぷりのさつまいもが、すくすく育ちますように・・・!
3学年総合探究では、「SNSで町の魅力を発信しよう」というテーマで活動しているグループがあります。
今回は、そのグループが町の取材に出かけた様子をご覧ください!
美しい桜を見ながら散策。石都々古和気神社へ。
千五沢ダムを見学しました! 母畑方面の神社へ 小和清水に行ってみました!
町の魅力を探して、SNSで発信していきます!
みなさんぜひ!インスタグラムをチェックしてください!
『県立石川高校 総合探究インスタグラム』
https://www.instagram.com/kenseki.soutan/
総合探究で、石川町や石川地域をPRしようとSNSをたちあげました!
生徒の活動がよくわかる、そして石川町の魅力がよくわかるインスタグラムです。
みなさんぜひぜひフォローしてください。