お知らせ

 

令和8年度福島県立高等学校入学者選抜について

 令和8年度の福島県立石川高校の入学者選抜方法が福島県教育委員会のホームページに掲載されています。

こちらをご確認ください。

令和8年度県立高等学校入学者選抜関連情報

令和7年度福島県立石川高校 学校案内パンフレット

 令和7年度県立石川高校の学校案内はこちらです👇

 R7県立石川高校学校案内パンフ.pdf

R7県立石川高校学校案内パンフ表面           R7県立石川高校学校案内パンフ裏面

県立石川高校についてもっと知りたい人は

👉【 県石オンライン学校紹介 】

今日の石川高校・報告

第1学年保護者会が開かれました。

2018年6月11日 09時54分
今日の出来事

 6月8日,13時40分より2018年度第1学年保護者会が開かれました。会では,2年次の選択コースや選択科目,修学旅行,先日行われた中間考査の結果などについて説明を行いました。1年生も入学から2か月が経過し,来年のことや卒業後の進路など,将来について考える段階になりました。ぜひご家庭でも将来について継続的に話し合いを持つ機会を設けていただければと思います。また,お忙しい中,多くの保護者様にお越しいただきました。感謝申し上げます。

1学年 総合的な学習の時間「街なか歩き」

2018年6月1日 15時54分
今日の出来事

 6月1日,1学年の総合的な学習の時間では石川町の「街なか歩き]を行いました。地域課題探究活動として,今年度の1年生は石川町をフィールドとして活動をしています。今日の街なかの散策はまさに「宝探し」。石川町役場の南條さん,そしてワークビジョンズから田村さんと加藤さんを講師に招き,「宝探し」のポイントを教えていただき街へ出発。街なかには,復原された「鈴木家主屋(重兼屋敷)」や旭公園,石都々古和気神社,南町通りの商店街の通りの歴史ある建造物など,これから探究活動の材料となるものに溢れていました。本日の成果をもとに探究活動を進め,また深めていき,11月の石菜祭で中間発表を行う予定です。

野外観察実習を行いました。

2018年5月31日 16時22分
今日の出来事

 5月31日,3年生の地学基礎の授業では野外観察学習として,石川町内の鉱山跡である和具観音山鉱山跡に出かけました。石川町の鈴木正博さんのご指導のもと,鉱山跡地に入ったり,鉱物の採集と観察を行いました。石英や,白雲母,電気石,ざくろ石など様々な鉱物を観察し,あらためて石川町の鉱山の豊かさに驚かされました。7月にはやはり石川町内で砂金の採集にでかける予定です。

 

防災避難訓練が行われました。

2018年5月31日 16時09分

 5月30日,平成30年度春季防災避難訓練が行われました。一次避難として,まず前庭に避難し,その後に二次避難場所であるグラウンドに避難しました。みな真剣な面持ちで訓練に参加していました。また,避難訓練後には,石川消防署の方の指導のもとで,代表生徒6名による消火訓練も行われました。

「情報モラル教室」が開かれました。

2018年5月25日 17時24分
今日の出来事

 本日5月25日,午後から本校体育館にて,平成30年度「情報モラル教室」が開かれました。講師にNTTドコモスマホ・ケータイ安全教室インストラクターの佐々木久美子氏をお招きして,約1時間のご講演をいただきました。スマホの利用に潜む危険性や,SNSの使い方などについて,実例に基づいたVTRなどを交えてお話いただきました。生徒全員が自分の問題として,真剣に向き合って話を聞くことができたようです。

今日の石川高校・報告

料理コンクールへの道!!

2025年9月19日 12時12分

Soft Orange Wedding Photo Collage

全国高等学校家庭クラブ連盟主催 料理コンクールに、県立石川高校2年生が作品を応募しました。
授業では、「フードデザイン」で学んでいる3名が作品を出品しました。
まずはこちら!

IMG_5901(提出用 )

美味しそう!盛り付けも綺麗ですね。ぜひ作ってみたいです。

IMG_5895(提出用)

これは食欲をそそられますね!どんな味がするのか気になります。

IMG_5889(提出用)

彩りが豊かで、見ているだけでお腹が空いてきます!

2年生総合探究チームからは、こちらの作品を応募しました!

IMG_5842

地元の食材を使って、パンから作った作品です。色合いもきれいでおいしそう!

IMG_5866

地域で有名な「幻の食材」を使ったデザート!盛り付けもきれいです。

いかがでしたか??
石川高校の総合探究や授業では、こんな学習活動も行っています!
興味がある方はぜひホームページやインスタグラムをチェックしてみてください!
公式note

公式HP

公式インスタグラム(生徒会)

公式インスタグラム(総合探究)

eスポーツをいっしょにやってみよう!

2025年9月18日 13時12分

IMG_4328 - コピー

山橋自治センターでの長月カフェをいうイベントに、本校の2年生、総合探究eスポーツチームの3名が参加させていただきました!

IMG_4321       IMG_4325

まずは健康体操から。高校生にも難しい、よい運動!

IMG_4328

生徒たちがデモンストレーションで「太鼓の達人」をプレイしました。湧き上がる歓声!

IMG_4332

彼は「難しいモード」でプレイしました。「これは難しい!」という声がたくさん聞こえます。

IMG_4341

高齢者の方たちといっしょにプレイしました!

IMG_4339

「ここを叩くといいですよ」「このタイミングで叩きましょう」とアドバイスをしながら。

和気あいあいとした雰囲気の中、2回目のチャレンジでクリアできる高齢者の方もいらっしゃいました!
「自分でできること」と「他人にやってもらえること」は全然違う!
良い経験でした!
またよろしくお願いします。

3年総合探究ー耕作放棄地を活用しようー

2025年9月18日 12時57分

250527153029793

3年生の総合探究では、「耕作放棄地を活用しよう」というテーマで活動しているグループがあります。

250430143328802

耕作放棄地を耕し、畑づくりを行いました!
古いマルチをはがして・・・・・

250430113238449

250527133736550

うねづくりとマルチ張りを行いました。

250527134558127

250520152236081

苗植えを行いました!

250527153029793

愛情たっぷりのさつまいもが、すくすく育ちますように・・・!

総合探究SNS班の活動

2025年9月18日 12時52分

3学年総合探究では、「SNSで町の魅力を発信しよう」というテーマで活動しているグループがあります。
今回は、そのグループが町の取材に出かけた様子をご覧ください!

P4180063  P4180077  美しい桜を見ながら散策。石都々古和気神社へ。

DSC09980   DSC09968   IMG_4173

千五沢ダムを見学しました!     母畑方面の神社へ         小和清水に行ってみました!

IMG_4169

町の魅力を探して、SNSで発信していきます!

みなさんぜひ!インスタグラムをチェックしてください!
『県立石川高校 総合探究インスタグラム』
https://www.instagram.com/kenseki.soutan/

総合探究の公式インスタグラムができました!

2025年9月5日 17時21分

総合探究で、石川町や石川地域をPRしようとSNSをたちあげました!

生徒の活動がよくわかる、そして石川町の魅力がよくわかるインスタグラムです。

県立石川高校総合探究インスタグラム

みなさんぜひぜひフォローしてください。