お知らせ

 

令和8年度福島県立高等学校入学者選抜について

 令和8年度の福島県立石川高校の入学者選抜方法が福島県教育委員会のホームページに掲載されています。

こちらをご確認ください。

令和8年度県立高等学校入学者選抜関連情報

令和7年度福島県立石川高校 学校案内パンフレット

 令和7年度県立石川高校の学校案内はこちらです👇

 R7県立石川高校学校案内パンフ.pdf

R7県立石川高校学校案内パンフ表面           R7県立石川高校学校案内パンフ裏面

県立石川高校についてもっと知りたい人は

👉【 県石オンライン学校紹介 】

今日の石川高校・報告

令和2年度 卒業証書授与式&合同ホームルーム

2021年3月2日 13時47分

 令和3年3月1日(月)本校体育館にて卒業証書授与式が行われました。コロナ感染防止のため、在校生のいない卒業式となりました。卒業式のあと、3年間を振り返る合同ホームルームが行われ、大きな感動に包まれました。


音楽Ⅲ選択者コンサート

2021年1月21日 16時00分
今日の出来事

本日6校時目に、3年生の音楽選択者によるコンサートを開催しました。

最後の授業ということで、3年間の集大成の演奏を様々な楽器で披露してくれました!

「こころの講話」

2020年12月16日 10時10分

 2年生を対象に本校カウンセラーの清水国明先生による「こころの講話」を行いました。自分を知る大切さや自分がどんなタイプなのかを知るエニアグラムを学びました。タイプは1~9まであるとのことでした。それによって、色の好みも分かるそうです。興味がある方は、どのタイプか調べてみてはいかがですか。

食に関する講話を開催しました

2020年12月11日 16時39分

12月11日 3年生を対象に食に関する講話を実施しました。

講師として、石川町保健福祉課の矢内貴子様、西間木穂乃花様をお招きし、これから自立してゆく3年生に知っておいてほしい食と健康についてお話をしていただきました。

普段口にしているジュースやお菓子に含まれる砂糖や油の量を実際に示していただいたり、咀嚼力ガムで自分の噛む力を確認したり、普段の生活を振り返りながら学ぶことができました。

高校生のための栄養教室を開催しました

2020年12月1日 16時53分

12月1日 野球部と弓道部を対象に高校生のための栄養教室を行いました。

石川中学校の栄養教諭・遠藤由理先生に講師として来ていただき、よりよいパフォーマンスを発揮するための食事方法についてお話をしていただきました。

試合前後、練習前後に必要な栄養素やメニュー、自分に必要なエネルギー量等を学ぶことができました。

今日の石川高校・報告

修学旅行最終日ー大阪を満喫して福島へー

2025年10月6日 12時54分

3泊4日の修学旅行も早いもので最終日。

2年生は、海遊館へ。大阪にある世界最大級の水族館です。

海遊館

普段は見ることができない生き物を見て、良い経験ができたはず。

そして大阪。道頓堀でお好み焼きを食べました!やはり本場は違います!お腹いっぱい。

道頓堀

グリコの看板の下に来ると手をあげたくなりますね。

最後に日清カップヌードルミュージアムへ。オリジナルのカップヌードルを、それぞれ熱心に作っていました。

4日目

そして!

いよいよ福島へ帰ります!

たくさんの思い出と一緒にお帰りなさい!

ゆっくり休んで明日からの学校生活に備えてください!

お土産話を楽しみにしております。

修学旅行3日目ーいよいよUSJへ!ー

2025年10月6日 12時47分

修学旅行も3日目!

朝は平等院鳳凰堂

を訪れました。何気なく目にする10円玉の景色が、目の前に広がっている・・・!やはり感動です。

その後はUSJへ!

2025年10月3日

生徒たちもみんな楽しみにしていたことでしょう。昼食から夕食まで、USJの宿舎に集合するまで!

たっぷりと大いに楽しんでほしいです。

修学旅行2日目ー班別自主研修ー

2025年10月3日 18時07分

2年生の修学旅行。

修学旅行のヤマ場の一つ。班別自主研修です。

奈良~京都の研修の様子です。

IMG_5292

東大寺にて。大仏と本殿の大きさ、美しさに感動!

IMG_5288

奈良公園。今、何かと話題になっている奈良公園のシカをみて、考えることもあると思います・・・・。社会を担う若い世代として、その目に映ったことを大切にしてほしいです。

IMG_5317

伏見稲荷にて、このお社の大きさと、

IMG_5310

たくさんの鳥居。やはり美しい!

本日も充実した一日になっていると思います!

3日目はまず、平等院鳳凰堂へ。そこからUSJに向かいます!

良い修学旅行になりますように!

修学旅行2日目ー清水寺に行ってきました!ー

2025年10月2日 13時24分

京都といえば清水寺。

「清水の舞台から飛び降りる」つもりで、とよく言われますが、2年生は清水寺を訪れました!

清水寺 (5)

白い雲に映える三重塔をバックに集合写真。

清水寺 (2)  清水寺 (3)

誰がこの錫杖(しゃくじょう)を持ち上げることができたのかは、学校に戻ってきた生徒たちに聞いてみたいと思います・・・!

清水の舞台をバックに。画像で見るのと実際に目にするのでは、やはり違いますね!

生徒たちの目にはより荘厳に映ったことでしょう・・!

清水寺 (4)

そして清水の舞台から。

清水寺 (1)

この景色を目と胸に焼き付けて、旅行から帰ってきたときには一回りも二回りも成長していることを期待しています!

午後からは班別自主研修。

良い修学旅行になりますように!

修学旅行2日目ー金閣寺に行ってきました!ー

2025年10月2日 10時15分

修学旅行2日目、生徒たちは金閣寺へ。

1002 (10)  1002 (9)  1002 (8)

本当に天気に恵まれています。秋空に映える金閣寺。

1002 (5) 1002 (6) 1002 (7)  1002 (3)

1002 (4) 

祈りをこめて・・・

1002 (2) 1002 (1)

みな良い表情をしていますね。