創立90周年記念式典が行われました
2013年10月29日 16時46分10月26日の10時から本校体育館において創立90周年記念式典が行われました。
校長式辞、実行委員会会長、教育委員会教育長のあいさつの後、教育支援品目録贈呈、歴代校長等への表彰が行われました。
式典後、女子マラソンランナーの浅井えり子氏を講師に迎え、「走り続けて思うこと」という演題で講演会を行いました。
無断での文章・画像などの複製、転載を禁じます。copyright©2023 all rights reserved.
こちらをご確認ください。
10月26日の10時から本校体育館において創立90周年記念式典が行われました。
校長式辞、実行委員会会長、教育委員会教育長のあいさつの後、教育支援品目録贈呈、歴代校長等への表彰が行われました。
式典後、女子マラソンランナーの浅井えり子氏を講師に迎え、「走り続けて思うこと」という演題で講演会を行いました。
10月19日午前8時から約1時間にわたって校舎内および体育館の美化活動を実施
しました。当日は保護者・教職員合わせて約60名が参加し、学年ごとに校舎内・体育
館の清掃活動を行いました。土曜日の朝早くから参加された皆さん、お疲れ様でした。
【重要連絡】
台風26号接近に伴い、暴風雨が予想されることから明日(16日)は休校になります。
なお、明日(16日)予定されていた定期考査は、17日に実施します。18日以降の時間割については、17日に学校で発表します。
第1学年はアクアマリンふくしまへ遠足に行ってきました。
水族館を見学したり、釣りをしたりそれぞれに楽しんでいました。
お昼は持参したお弁当や、いわき・ら・ら・ミュウ内のレストラン
で食べました。
9月27日の6校時に、体育館で生徒会役員立会演説会を実施しました。
立会演説会では、どの候補者も学校への思いや生徒会役員としての取り組みについて、
演説を行いました。演説会終了後、各教室に移動して投票を行いました。
2年生は、海遊館へ。大阪にある世界最大級の水族館です。
普段は見ることができない生き物を見て、良い経験ができたはず。
そして大阪。道頓堀でお好み焼きを食べました!やはり本場は違います!お腹いっぱい。
グリコの看板の下に来ると手をあげたくなりますね。
最後に日清カップヌードルミュージアムへ。オリジナルのカップヌードルを、それぞれ熱心に作っていました。
そして!
お土産話を楽しみにしております。
修学旅行も3日目!
生徒たちもみんな楽しみにしていたことでしょう。昼食から夕食まで、USJの宿舎に集合するまで!
修学旅行のヤマ場の一つ。班別自主研修です。
奈良~京都の研修の様子です。
東大寺にて。大仏と本殿の大きさ、美しさに感動!
奈良公園。今、何かと話題になっている奈良公園のシカをみて、考えることもあると思います・・・・。社会を担う若い世代として、その目に映ったことを大切にしてほしいです。
伏見稲荷にて、このお社の大きさと、
たくさんの鳥居。やはり美しい!
本日も充実した一日になっていると思います!
3日目はまず、平等院鳳凰堂へ。そこからUSJに向かいます!
「清水の舞台から飛び降りる」つもりで、とよく言われますが、2年生は清水寺を訪れました!
白い雲に映える三重塔をバックに集合写真。
誰がこの錫杖(しゃくじょう)を持ち上げることができたのかは、学校に戻ってきた生徒たちに聞いてみたいと思います・・・!
清水の舞台をバックに。画像で見るのと実際に目にするのでは、やはり違いますね!
生徒たちの目にはより荘厳に映ったことでしょう・・!
そして清水の舞台から。
この景色を目と胸に焼き付けて、旅行から帰ってきたときには一回りも二回りも成長していることを期待しています!
午後からは班別自主研修。
修学旅行2日目、生徒たちは金閣寺へ。
本当に天気に恵まれています。秋空に映える金閣寺。
祈りをこめて・・・
みな良い表情をしていますね。