歳末助け合い募金(報告)
2013年12月19日 14時12分
12月9日~13日に行いました校内募金、ならびに12日に行いました街頭募金を合わせ、34,532円の善意を募ることができました。
過日、これらを石川町社会福祉協議会、福島民友新聞社へ寄託いたしました。
皆様方のご協力に感謝申し上げます。
無断での文章・画像などの複製、転載を禁じます。copyright©2023 all rights reserved.
12月9日~13日に行いました校内募金、ならびに12日に行いました街頭募金を合わせ、34,532円の善意を募ることができました。
過日、これらを石川町社会福祉協議会、福島民友新聞社へ寄託いたしました。
皆様方のご協力に感謝申し上げます。
12月6日<定期考査終了後>に体育館で総合学習発表会が行われました。
当日は各クラス代表1名が総合的な学習の時間で学んだことや感じたことを発表し、
生徒一人一人が高校卒業後の進路を改めて考えた時間になりました。
◎発表会でのテーマ◎
・「10年後の私」(1学年) ・「就業体験を終えて」(2学年)
・「豊かに生きるとは」(3学年)
11月8日(金)の午後、体育館にて芸術鑑賞教室が行われました。
今年度は演劇鑑賞ということで、「火垂るの墓」を鑑賞しました。
本格的な演劇ということもあり、生徒にとっても、テレビアニメとは違った
戦争の大変さ、辛さを改めて感じていたようでした。
公演していただきました(株)劇団ポプラの皆様、ありがとうございました。
10月26日の10時から本校体育館において創立90周年記念式典が行われました。
校長式辞、実行委員会会長、教育委員会教育長のあいさつの後、教育支援品目録贈呈、歴代校長等への表彰が行われました。
式典後、女子マラソンランナーの浅井えり子氏を講師に迎え、「走り続けて思うこと」という演題で講演会を行いました。
10月19日午前8時から約1時間にわたって校舎内および体育館の美化活動を実施
しました。当日は保護者・教職員合わせて約60名が参加し、学年ごとに校舎内・体育
館の清掃活動を行いました。土曜日の朝早くから参加された皆さん、お疲れ様でした。
令和7年5月10日(土)から実施されたバスケットボール競技、バレーボール競技、卓球競技に各部が参加しました。選手やベンチの控え選手、マネージャーはそれぞれの役割をしっかりと行ってくれていました。また、ゲームでは日頃の練習の成果が現れ多くの素晴らしいパフォーマンスを見せてくれた大会でした。
○バスケットボール会場
○バレーボール会場
○卓球会場
4/29(火)に白河グリーンスタジアムにて春季高校野球福島県県南支部予選の石川・白河旭・小野・船引連合チーム対修明高校戦が行われました。
少ない合同練習の中で、各自練習の成果を発揮し、守備・攻撃ともに活躍する場面もありました。
結果は力及ばず敗戦となりましたが、次に向けた課題が明らかとなる、大きな経験をすることができました。
夏に向けて力をつけていきたいと思います。
令和7年5月6日(火・祝)に本校体育館で修明高等学校と合同練習を行いました。部員は少ないですが、基礎練習に取り組みました。両校顧問の先生方は、ボール出しでサポートです。
〇練習の様子です。
修明高等学校のみなさん合同練習ありがとうございました。大会に備えた練習ができました。感謝します。
令和7年5月4日(日)本校体育館において須賀川第二中学校と練習試合を行いました。ゲーム練習とテーブルオフィシャルズ(TO)の練習も経験させていただきました。ありがとうございました。
〇練習試合の様子 〇練習試合の様子
須賀川第二中学校バスケットボール部関係者の皆さん、連休中にもかかわらず本校においでいただきましてありがとうございました。この経験をとおして5月10日からの高等学校体育大会地区大会頑張ります。