羽田空港です。
2019年10月8日 12時07分修学旅行団は予定通り羽田空港に到着しました。
この後、12:20発のJAL915便で沖縄に向かいます。
無断での文章・画像などの複製、転載を禁じます。copyright©2023 all rights reserved.
こちらをご確認ください。
修学旅行団は予定通り羽田空港に到着しました。
この後、12:20発のJAL915便で沖縄に向かいます。
2年生70名が沖縄への修学旅行に出発しました。
朝が早いため少し眠そうな生徒もいましたが、全員笑顔で出発しました。
楽しく実りのある修学旅行となることを期待しています。
んじめんそーーーれ(いってらっしゃい)
10月8日より、修学旅行に出発いたします。本日の午前中に結団式を行い、最終的な確認等を行いました。明日から4日間、有意義な修学旅行にして参ります。
なお、旅行中の様子はこのホームページで報告していく予定です。御覧いただければ幸いです。
昨日、10月1日(火)に1学年で進路ガイダンスを実施しました。
様々な職業を知ることができるパズルワークを行ったり、各専門学校や大学から講師の先生方にお越しいただき、自分たちの興味・関心のある職業についてお話しいただきました。
今回のガイダンスをきっかけに進路に関する視野が少しでも広がってくれればと思います。
また、来週には上級学校・職場見学会も実施しますので、興味や関心をより深めてほしいと思います。
本日から本校も更衣を迎えました。それに伴って今朝は,本校の健全育成委員会による「あいさつ・身だしなみ運動」が石川駅前および本校正門前で行われました。朝早くからPTA役員および健全委員会委員の保護者のみなさまにご協力いただきました。たいへんありがとうございました。
10月10日、本校は、地域貢献活動の一環として、地元の清掃活動に参加しました。今回の活動は、地元ライオンズクラブを中心に、町役場、地元消防署、地元事業所の皆様や学校法人石川高等学校の生徒の皆さんと連携して行われました。地域の皆様と協力しながら、公共の場の美化に努め、地域社会の一員としての自覚を深める貴重な機会となりました。今後も、地域とのつながりを大切にしながら、さまざまな活動に積極的に取り組んでまいります。
〇ボランティアメンバーの集合写真
2年生は、海遊館へ。大阪にある世界最大級の水族館です。
普段は見ることができない生き物を見て、良い経験ができたはず。
そして大阪。道頓堀でお好み焼きを食べました!やはり本場は違います!お腹いっぱい。
グリコの看板の下に来ると手をあげたくなりますね。
最後に日清カップヌードルミュージアムへ。オリジナルのカップヌードルを、それぞれ熱心に作っていました。
そして!
お土産話を楽しみにしております。
修学旅行も3日目!
生徒たちもみんな楽しみにしていたことでしょう。昼食から夕食まで、USJの宿舎に集合するまで!
修学旅行のヤマ場の一つ。班別自主研修です。
奈良~京都の研修の様子です。
東大寺にて。大仏と本殿の大きさ、美しさに感動!
奈良公園。今、何かと話題になっている奈良公園のシカをみて、考えることもあると思います・・・・。社会を担う若い世代として、その目に映ったことを大切にしてほしいです。
伏見稲荷にて、このお社の大きさと、
たくさんの鳥居。やはり美しい!
本日も充実した一日になっていると思います!
3日目はまず、平等院鳳凰堂へ。そこからUSJに向かいます!
「清水の舞台から飛び降りる」つもりで、とよく言われますが、2年生は清水寺を訪れました!
白い雲に映える三重塔をバックに集合写真。
誰がこの錫杖(しゃくじょう)を持ち上げることができたのかは、学校に戻ってきた生徒たちに聞いてみたいと思います・・・!
清水の舞台をバックに。画像で見るのと実際に目にするのでは、やはり違いますね!
生徒たちの目にはより荘厳に映ったことでしょう・・!
そして清水の舞台から。
この景色を目と胸に焼き付けて、旅行から帰ってきたときには一回りも二回りも成長していることを期待しています!
午後からは班別自主研修。