お知らせ

 

令和8年度福島県立高等学校入学者選抜について

 令和8年度の福島県立石川高校の入学者選抜方法が福島県教育委員会のホームページに掲載されています。

こちらをご確認ください。

令和8年度県立高等学校入学者選抜関連情報

令和7年度福島県立石川高校 学校案内パンフレット

 令和7年度県立石川高校の学校案内はこちらです👇

 R7県立石川高校学校案内パンフ.pdf

R7県立石川高校学校案内パンフ表面           R7県立石川高校学校案内パンフ裏面

県立石川高校についてもっと知りたい人は

👉【 県石オンライン学校紹介 】

今日の石川高校・報告

対面式・部活動紹介が行われました!

2023年4月12日 16時27分

 4月12日、本校体育館にて対面式と部活動紹介が行われました。対面式では、生徒会役員から役員と、学校生活について紹介があり、また、在校生の代表から新入生へ記念品として観葉植物が贈られました。その後、行われた部活動紹介では、各部が工夫を凝らした発表を行い、新入生を歓迎しました。

※本日発表があった部(発表順)

野球 弓道 陸上競技 美術 茶道 華道 バスケットボール(男子)

テニス 卓球 バレーボール(女子)音楽 パソコン

 

 本校では、多様な部活動を展開しています。部活動は、その活動において一生懸命に取り組むことで自身を高めることができる貴重な経験となります。また、チームとして目標に向けて努力することで仲間との絆を深めることができ、学校生活をより充実したものにすることができます。

 また、部活動は学校生活の中でも大切な要素のひとつです。新入生の皆さんもぜひ自分に合った部活動を選んで、楽しく充実した学校生活を送ることをお勧めします。本校としても、部活動に取り組む生徒たちに向けて、これからも精一杯サポートをしていきます。

修学旅行が終わりました!

2022年10月7日 16時28分

本日修学旅行最終日でした。

大阪城をはじめ、なんばグランド花月カップヌードルミュージアムに行き、雨の中でしたがとても楽しめました。

様々な文化に触れ、私達はさらに成長することができました。

修学旅行3日目が終わりました!

2022年10月6日 21時42分
今日の出来事

本日、修学旅行3日目は一日ユニバーサルスタジオジャパン(USJ)でした!

自由にUSJ内をまわり、様々なアトラクションを体験してきました!様々な文化が集合した場所ですので、エリアごとに全く違う体験ができて面白かったです!

今季はハロウィンがありますので、夜にはハロウィンを題材にした大きなショーがあり、とても楽しかったです!!ホグワーツ城ニンテンドーワールド

修学旅行2日目が終わりました!

2022年10月5日 19時39分

本日は3泊4日の修学旅行2日目です。

私達の班は京都、奈良、大阪の順で行きました。奈良の東大寺の歴史を学び、鹿と戯れてきました。

大阪では、道頓堀や海遊館に行き、人の多さや建物の大きさに圧倒されました。海遊館には多種多様な生き物がいて、まだ自分達が知らない生き物がいることを学ぶことが出来ました。

修学旅行1日目が終わりました!

2022年10月4日 17時29分
今日の出来事

 本日から2年生は3泊4日の修学旅行が始まりました!

 石川高校の修学旅行は前回の修学旅行からコロナウイルスの影響で2年間実施することが出来ませんでした。しかし、コロナウイルスも落ち着き始め、生徒たちの行きたいという強い思いと先生方と保護者の協力の下、3年ぶりに修学旅行を実施することが出来ました。本当にありがとうございました!

 今回、修学旅行に行くにあたって、その内容、感想を生徒視点でお伝え出来ればなと思います!

 まず、福島空港から大阪へ向かう際、飛行機に乗りました!旋回した時などはちょっとびっくりしましたが、窓から見えた風景はとても迫力がありました!

飛行機から見た風景(奥に富士山が見えます!)

そして本日見学したのは、金閣寺(鹿苑寺)、清水寺、伏見稲荷大社です!

 それぞれの歴史的な建物や、風景を見てとても感激しました!金閣寺

清水寺

伏見稲荷大社

今日の石川高校・報告

修学旅行最終日ー大阪を満喫して福島へー

2025年10月6日 12時54分

3泊4日の修学旅行も早いもので最終日。

2年生は、海遊館へ。大阪にある世界最大級の水族館です。

海遊館

普段は見ることができない生き物を見て、良い経験ができたはず。

そして大阪。道頓堀でお好み焼きを食べました!やはり本場は違います!お腹いっぱい。

道頓堀

グリコの看板の下に来ると手をあげたくなりますね。

最後に日清カップヌードルミュージアムへ。オリジナルのカップヌードルを、それぞれ熱心に作っていました。

4日目

そして!

いよいよ福島へ帰ります!

たくさんの思い出と一緒にお帰りなさい!

ゆっくり休んで明日からの学校生活に備えてください!

お土産話を楽しみにしております。

修学旅行3日目ーいよいよUSJへ!ー

2025年10月6日 12時47分

修学旅行も3日目!

朝は平等院鳳凰堂

を訪れました。何気なく目にする10円玉の景色が、目の前に広がっている・・・!やはり感動です。

その後はUSJへ!

2025年10月3日

生徒たちもみんな楽しみにしていたことでしょう。昼食から夕食まで、USJの宿舎に集合するまで!

たっぷりと大いに楽しんでほしいです。

修学旅行2日目ー班別自主研修ー

2025年10月3日 18時07分

2年生の修学旅行。

修学旅行のヤマ場の一つ。班別自主研修です。

奈良~京都の研修の様子です。

IMG_5292

東大寺にて。大仏と本殿の大きさ、美しさに感動!

IMG_5288

奈良公園。今、何かと話題になっている奈良公園のシカをみて、考えることもあると思います・・・・。社会を担う若い世代として、その目に映ったことを大切にしてほしいです。

IMG_5317

伏見稲荷にて、このお社の大きさと、

IMG_5310

たくさんの鳥居。やはり美しい!

本日も充実した一日になっていると思います!

3日目はまず、平等院鳳凰堂へ。そこからUSJに向かいます!

良い修学旅行になりますように!

修学旅行2日目ー清水寺に行ってきました!ー

2025年10月2日 13時24分

京都といえば清水寺。

「清水の舞台から飛び降りる」つもりで、とよく言われますが、2年生は清水寺を訪れました!

清水寺 (5)

白い雲に映える三重塔をバックに集合写真。

清水寺 (2)  清水寺 (3)

誰がこの錫杖(しゃくじょう)を持ち上げることができたのかは、学校に戻ってきた生徒たちに聞いてみたいと思います・・・!

清水の舞台をバックに。画像で見るのと実際に目にするのでは、やはり違いますね!

生徒たちの目にはより荘厳に映ったことでしょう・・!

清水寺 (4)

そして清水の舞台から。

清水寺 (1)

この景色を目と胸に焼き付けて、旅行から帰ってきたときには一回りも二回りも成長していることを期待しています!

午後からは班別自主研修。

良い修学旅行になりますように!

修学旅行2日目ー金閣寺に行ってきました!ー

2025年10月2日 10時15分

修学旅行2日目、生徒たちは金閣寺へ。

1002 (10)  1002 (9)  1002 (8)

本当に天気に恵まれています。秋空に映える金閣寺。

1002 (5) 1002 (6) 1002 (7)  1002 (3)

1002 (4) 

祈りをこめて・・・

1002 (2) 1002 (1)

みな良い表情をしていますね。