お知らせ

 

令和8年度福島県立高等学校入学者選抜について

 令和8年度の福島県立石川高校の入学者選抜方法が福島県教育委員会のホームページに掲載されています。

こちらをご確認ください。

令和8年度県立高等学校入学者選抜関連情報

令和7年度福島県立石川高校 学校案内パンフレット

 令和7年度県立石川高校の学校案内はこちらです👇

 R7県立石川高校学校案内パンフ.pdf

R7県立石川高校学校案内パンフ表面           R7県立石川高校学校案内パンフ裏面

県立石川高校についてもっと知りたい人は

👉【 県石オンライン学校紹介 】

今日の石川高校・報告

進路体験発表会を開催いたしました!

2020年2月21日 15時25分
今日の出来事

 2月21日、午後から本校体育館にて、令和元年度進路体験発表会を開催いたしました。公務員や企業に就職内定を決めた生徒、国公立大学、私立大学、短期大学、専門学校に合格した生徒、合計8名の3年生がプレゼンテーションソフトを利用して、1、2年生の後輩たちに、希望の進路を実現するまでの道のりについて発表を行いました。

 発表をしてくれた3年生のみなさん、ありがとうございました!

 

令和元年度いしかわWORK&LIFE教育成果発表会を開催しました。

2020年2月20日 16時12分
今日の出来事

 2月20日、本校体育館にて、令和元年度いしかわWORK&LIFE教育成果発表会を開催いたしました。

 今年度は、全22の事業所様において、キャリアステップⅠ選択者(2年生)13名、キャリアステップⅡ選択者(3年生)9名の合計22名が体験実習を行った成果について、発表を行いました。

 

※ 今年度の実習受入事業所様は次の通りです。

(有)味の菜華様  石川町立第一保育所様  石川町商工会様
石川町役場様  (有)井筒屋様  (有)岡部商店(マツダオートザム石川)様  (株)お菓子のさかい本店様  介護事業所まつたや様
(有)熊田自動車整備工場様  (株)コメリ ハード&グリーン平田よもぎだ店様  (株)ダイユーエイト石川店様  手打ち中華 餐様
東北ミドリ安全工業(株)様  (株)福産建設様  (株)八幡屋様
ヤマト運輸(株)石川センター様  ユキ美容室様
(株)ヨークベニマルメガステージ石川店様  (有)よしだや様
(株)リオン・ドールコーポレーション石川店様
(株)LIXILビバ ビバホーム石川店様  リラク整体トキワ様

大変お世話になりました。引き続きよろしくお願いいたします!

テレビ取材を受けました!

2020年2月14日 15時10分

 2月13日、石川町内でテレビの取材があり、「まちのリビングプロジェクト(まちプロ)」も鈴木重謙屋敷にて取材を受けました。「ふくしま高校生社会貢献活動コンテスト」で獲得した副賞(図書券)で購入した書籍の贈呈式の様子、また、本校生と学法石川高生のまちプロのワークショップの様子が収録されました。

 今回の石川町での取材の模様は、2月19日(水)、26日(水)18:15からのTUFのニュース番組、Nスタふくしまのコーナー「てくてく福島」において放映される予定です。

WINTER CUP卓球大会 ダブルス第3位

2020年1月27日 15時09分

 第5回福島県県南地区高等学校 WINTER CUP 卓球大会が1月26日(日)に白河中央体育館で開催されました。

 男子ダブルスでは田所璃空(1年1組)・遠藤瞭仁(1年2組)組が健闘し、3位入賞となりました。

 応援ありがとうございました。

 今後は5月のインターハイに向けて練習を頑張りたいと思います。

スポーツフェスティバルを開催しました。

2019年12月20日 15時45分

 12月20日、本校体育館を会場として、スポーツフェスティバルが行われました。種目は長縄跳び、玉入れ、障害物競争、フリースロー、借り物競争、綱引き、三人四脚など7種目に及び、これらは全て生徒会役員が中心となって生徒たちが考案したものでした。生徒たちは、元気よく、楽しくそれぞれの競技に臨むことができました。大会の運営も、生徒会役員、体育委員が中心となって、生徒が主体として行うことができ、とても素晴らしい活動になりました。

 総合順位は次の通りです。1位 1年2組, 2位 2年1組, 3位 2年2組,3年1組(同点)

 生徒のみなさん、お疲れさまでした。

 

 

今日の石川高校・報告

地域清掃活動に参加しました

2025年10月14日 13時12分

10月10日、本校は、地域貢献活動の一環として、地元の清掃活動に参加しました。今回の活動は、地元ライオンズクラブを中心に、町役場、地元消防署、地元事業所の皆様や学校法人石川高等学校の生徒の皆さんと連携して行われました。地域の皆様と協力しながら、公共の場の美化に努め、地域社会の一員としての自覚を深める貴重な機会となりました。今後も、地域とのつながりを大切にしながら、さまざまな活動に積極的に取り組んでまいります。               

IMG_5546〇ボランティアメンバーの集合写真

修学旅行最終日ー大阪を満喫して福島へー

2025年10月6日 12時54分

3泊4日の修学旅行も早いもので最終日。

2年生は、海遊館へ。大阪にある世界最大級の水族館です。

海遊館

普段は見ることができない生き物を見て、良い経験ができたはず。

そして大阪。道頓堀でお好み焼きを食べました!やはり本場は違います!お腹いっぱい。

道頓堀

グリコの看板の下に来ると手をあげたくなりますね。

最後に日清カップヌードルミュージアムへ。オリジナルのカップヌードルを、それぞれ熱心に作っていました。

4日目

そして!

いよいよ福島へ帰ります!

たくさんの思い出と一緒にお帰りなさい!

ゆっくり休んで明日からの学校生活に備えてください!

お土産話を楽しみにしております。

修学旅行3日目ーいよいよUSJへ!ー

2025年10月6日 12時47分

修学旅行も3日目!

朝は平等院鳳凰堂

を訪れました。何気なく目にする10円玉の景色が、目の前に広がっている・・・!やはり感動です。

その後はUSJへ!

2025年10月3日

生徒たちもみんな楽しみにしていたことでしょう。昼食から夕食まで、USJの宿舎に集合するまで!

たっぷりと大いに楽しんでほしいです。

修学旅行2日目ー班別自主研修ー

2025年10月3日 18時07分

2年生の修学旅行。

修学旅行のヤマ場の一つ。班別自主研修です。

奈良~京都の研修の様子です。

IMG_5292

東大寺にて。大仏と本殿の大きさ、美しさに感動!

IMG_5288

奈良公園。今、何かと話題になっている奈良公園のシカをみて、考えることもあると思います・・・・。社会を担う若い世代として、その目に映ったことを大切にしてほしいです。

IMG_5317

伏見稲荷にて、このお社の大きさと、

IMG_5310

たくさんの鳥居。やはり美しい!

本日も充実した一日になっていると思います!

3日目はまず、平等院鳳凰堂へ。そこからUSJに向かいます!

良い修学旅行になりますように!

修学旅行2日目ー清水寺に行ってきました!ー

2025年10月2日 13時24分

京都といえば清水寺。

「清水の舞台から飛び降りる」つもりで、とよく言われますが、2年生は清水寺を訪れました!

清水寺 (5)

白い雲に映える三重塔をバックに集合写真。

清水寺 (2)  清水寺 (3)

誰がこの錫杖(しゃくじょう)を持ち上げることができたのかは、学校に戻ってきた生徒たちに聞いてみたいと思います・・・!

清水の舞台をバックに。画像で見るのと実際に目にするのでは、やはり違いますね!

生徒たちの目にはより荘厳に映ったことでしょう・・!

清水寺 (4)

そして清水の舞台から。

清水寺 (1)

この景色を目と胸に焼き付けて、旅行から帰ってきたときには一回りも二回りも成長していることを期待しています!

午後からは班別自主研修。

良い修学旅行になりますように!