無断での文章・画像などの複製、転載を禁じます。copyright©2023 all rights reserved.
県立石川高校の日々
癒しのひととき ~音楽Ⅲ卒業コンサート~
12月15日(木)(観光バス記念日)
3年生の音楽Ⅲ選択者14名が3年間のまとめとしてコンサートを開催しました。
これまでの練習の成果を発揮しようと、みんな一生懸命、丁寧に、そして上手に演奏をしてくれました。素敵な音色で心が洗われました。癒しの時間をありがとう。
お招きありがとうございます。 「GREEEENだよ!」
息ぴったり。 独唱がんばりました。
難しい楽器なのにすごい! とても綺麗な音色です。
最後は全員で「ハナミズキ」を合唱。
みんなの歌声に、これまで音楽の授業を楽しめたことがよく現れていました。
彩先生、3年間ご指導ありがとうございました。
大フリースロー大会&県石ウルトラクイズ!
12月16日(金)(十六茶の日)
コロナ禍でスポーツフェスティバルが中止になってしまい、残念に思っていたところ、何やら体育館から歓声が。
行ってみると2年生が代替行事としてフリースロー大会をやっていました。DJヒロミがガンガン盛り上げ、とても楽しそう!
このほかにも長縄跳びや「借り人」競争、クイズ大会など様々なレクレーションを楽しんでいたようです。
連続何本決められるか?!
我らが DJ Hiromi。 Hey, yo !
続く6校時目は3年生のウルトラクイズ。「一番お酒に強い先生は誰?」など面白い問題が盛りだくさんでした。これで君も県石の雑学王!
ちなみに上のクイズの答えはこちらです↑
「高校時代髪の毛をツンツンにして先生に怒られたのは?」「Y先生!」
「M浦先生がお酒を飲むとどうなるか?」こたえは通風。
石川ライオンズクラブ善行生徒・スポーツ功労生徒表彰式
1月12日(木)(スキーの日)
第3学期が始まりました。今年もよろしくお願いいたします。午前中は始業式、午後は課題確認テストが実施され、生徒達の冬休み気分は一気に勉強モードへ切り替わりました。
本日、15時から八幡屋を会場に石川ライオンズクラブ善行生徒・スポーツ功労生徒表彰式が行われ、40名近くの中学・高校の対象生徒に表彰状が授与されました。この取組は地域の青少年の健全な成長のために1970年以来毎年行われており、これまで8500人を超える高校生がその功績を讃えていただいています。本校からは4名の3年生が表彰していただきました。ライオンズクラブの皆様には心より御礼申し上げます。
伊藤浩樹さん
こおりやま広域圏わかものボーダレスプロジェクト「カレ~な学生大作戦」をはじめ、全国高校生MY PROJECT AWARD 2021、バリアフリー演劇公演@コミネス高校生ボランティア、石川町まちのリビングプロジェクト、ふくしまナラティブ・スコラ2022など、数々のボランティア活動を通じて、地域社会に積極的に貢献した。
渡邊冬衣さん
小児がんで毛髪を無くした子供達にウィッグをプレゼントするため、毛髪を寄付する「ヘアドネーション」に賛同、長い期間をかけて伸ばした髪を寄付、社会に貢献した。
水野乃亜さん
小児がんで毛髪を無くした子供達にウィッグをプレゼントするため、毛髪を寄付する「ヘアドネーション」に賛同、長い期間をかけて伸ばした髪を寄付、社会に貢献した。
石森理奈さん
ふくしま市町村対抗駅伝に令和3年度、4年度と出場しただけでなく、第68回福島県高等学校体育大会陸上競技、第75回福島県総合体育大会陸上競技大会に出場し、皆の士気を高めた。
受賞おめでとう!
ネクタイが結べない~!
1月20日(金)(二十日正月)
5校時に株式会社コナカ様より講師をお招きし、3年生のスーツ着こなしセミナーが行われました。生徒達は4月の入社式・入学式に向けて初めてスーツを着る時のために、着こなしについて様々な知識を得ることができたようです。
本校の制服のネクタイはフック式の簡易的なものなので、本物のネクタイを結ぶのにみんな苦労していたようです。社会人になったら毎日つける人も多くなります。練習を積んで、身も心も立派な社会人になってください。
見よ、この晴れ姿。社会人の風格!
ああやって、こうやってと・・・ よし、できた!
えっと、ここはこうかな?
中学生の皆さん、県石で一緒に地域を創造していきましょう!
1月23日(月)(電子メールの日「1(E)23(ふみ)」)
石川中学校体育館で本校生が「いしかわWORK&LIFE教育」の成果発表を行わせていただきました。
生徒会長の挨拶の後、2・3年生の「キャリアチャレンジ」選択者のうち11名が実習について発表を行い、働く事の大変さや楽しさ、必要とされる力など自らの体験で得たことを中学生に披露しました。
続いて1年生の代表10名が「震災と復興を未来へつむぐ高校生語り部事業」をとおして、地元が誇る福島空港が東日本大震災で果たした役割や、被害の状況、原発事故の原因などについて調べたことを発表し、2年生の7名は食・環境・エネルギーの各グループが「MOTTAINAI」をテーマに取り組んでいるSDGsの研究成果を発表しました。
明日24日は、食のグループが地域の果樹園さんやお菓子屋さんの御協力のもと取り組んでいる、廃棄食材を利用した新商品開発について、福島市で発表する予定です。
本校では地域の皆様の絶大な御支援のもと、体験的な学びをとおして地域創造探究活動に力を入れています。石川中学校のみなさん、本日はこのような発表の機会をいただき、誠にありがとうございました。ぜひ本校に入学して、地域を創り上げるやりがいを感じてみませんか?
Believe in yourself & Do your best !(進路体験発表会)
2月8日(水)(針供養の日)
第5回考査最終日、1・2年生は緊張から解放されてほっと一息というところです。3校時には体育館で、進路希望を実現させた3年生が後輩達に自分の体験談を語る進路体験発表会が開催されました。
進学・就職・公務員の3つのカテゴリーの代表者が「苦労したこと・頑張ったこと」や「今のうちにしておいたこと」など、これから進路活動を進める上で大切なことを語ってくれました。1・2年生は熱心に耳を傾け、自分の将来に向かって意識を高めていたようです。最後には3年生全員一人ひとりからの励ましのメッセージがスクリーンに流れました。発表してくれた皆さん、ありがとうございました。
石川のスペシャリストに学ぶ(1学年総合的な探究の時間外部講師活用講座)
2月9日(木)(肉の日、服の日、福の日)
1学年では来年度の「総合的な探究の時間」の研究テーマ設定に向けて、町内で活躍されている各分野のスペシャリストの方々をお招きし、実践内容や課題などについてご講話いただきました。
講師の皆様は以下のとおりです。
石川町役場 生涯学習課 角田 学 様 (歴史・伝統文化)
石川町役場 保健福祉課 高原 茂 様 (医療・福祉)
石川町地域おこし協力隊 遠藤 真祐子 様 (自然・観光)
ふくしま中央森林組合 瀬谷 美斗 様 (林業)
郷隆果樹園 郷 隆 様 (農業)
吉田食品(石川納豆) 吉田 数重 様 (食品製造)
生徒は上記6領域から3つを選択し、会場を移動しながら講話をお聞きしました。どのお話も大変興味深く、わくわくするものばかりで、15分では到底足りない内容であり、生徒達にとって次年度の探究テーマを決定する上で大変参考になりました。もっとお話を伺える機会が持てればと考えております。講師の皆様、お忙しい中、本当にありがとうございました。
自由民権運動の歴史から戦時中のウラン採掘の話まで大変興味深い内容でした。歴史民俗博物館がリニューアルしたらぜひ行ってみたいです。実は本校弓道場の石垣は歴史遺産なんです。生徒の皆さん、知っていましたか?
移住者から見た石川町はこんなにも魅力があるところなんですね。我々も魅力を再発見しましょう。
これからの医療・福祉は若者の手に委ねられています。毎年多くの生徒が進路選択の一つに考える分野です。
森林資源が豊富な石川地域。林業の重要性がよくわかりました。3Kとは言われますが、やりがいに満ちた大切な仕事ですね。ぜひ後継者となる生徒が出て欲しい分野です。
石川高校オリジナルスウィーツ開発のためリンゴを提供いただいている郷さん。いつもありがとうございます。石川の農業の現状を具体的にお話しくださいました。
納豆の話と思いきや、ハチミツから薬草の話まで話題豊富でつい引き込まれました。「山と川には宝がいっぱいある。」という言葉が印象的でした。宝に恵まれた石川をこれからも大切にして暮らしていきたいと思います。
いしかわWORK&LIFE教育成果発表会 その①
2月15日(水)(春一番名付けの日)
「キャリアチャレンジ」「総合的な探究の時間」「震災と復興を未来へつむぐ高校生語り部事業」の3部門にわたる成果発表会が開催されました。午前中はキャリアチャレンジの発表です。開会式で石川町教育長の小玉陽彦様からご挨拶をいただいた後、聴講者が自分の希望する会場へ移動して聞くポスターセッション形式で発表が行われました。
キャリアステップⅠ(2年生)は18名、キャリアステップⅡ(3年生)は24名がそれぞれの実習をとおして学 んだこと、気づいたこと、大変だったことなどを後輩達やお客様に発表していました。
今回は他校からも視察に訪れてくださいました。船引高校、四倉高校、那須高校の皆さん、はるばるお越しいただきありがとうございました。
ポスターを使うかパワーポイントを使うかは自分で選択します。
見よ!この力作
視察の先生からも質問がどしどし。
女子高校生が「焼き入れ」なんて体験できないですよね、普通。
販売と言っても箱折りやシール貼り、包装・リボンなど作業がいっぱいなんです。
様々な学びが得られる日々。
キャリアの経験は就職試験にも役だったようですね。
次年度は私たちが受講します。よろしくお願いします!
いしかわWORK&LIFE教育成果発表会 その②
2月15日(水)
いしかわWORK&LIFE教育」というと1年間企業実習を行うキャリアチャレンジをイメージする方が多いと思いますが、もう一つの大きな柱として地域創造探究活動も位置づけられています。これは総合的な探究の時間などを活用して地域や社会の課題解決に向けた研究をしていこうとする取組です。午後は総合的な探究の時間の取組について発表が行われました。
1年生は東日本大震災当時の福島空港が果たした役割についてとプレゼンテーションにおける発話についての研修を生かした朗読劇の披露、2年生は「いしかわMOTTAINAIアクション」をとおしたSDGsの取組についてそれぞれ発表が行われました。
午後には修明高校の先生方も視察に来られました。今後協働で何かできたらいいですね。よろしくお願いします。
震災時、福島空港が連日24時間態勢で東北の災害救助や物流の拠点を担っていたのはあまり知られていません。
1年生の朗読班の様子。熱演です。みんな役になりきっていました。
2年生の食のMOTTAINAI班。現在創立100周年記念式典に向けて新商品の開発中。
食のSDGs。廃棄食材の有効活用を研究しています。
リンゴを提供いただいているのが「郷隆果樹園」様。奥様の美枝子様へ感謝を込めてサプライズ!
いつもありがとうございます。生徒達から手作りの飛び出すメッセージカードが贈られました。
環境のMOTTAINAI班はベランダや日の当たる窓際に朝顔のグリーンカーテンを設置し、冷房電気料削減の研究です。
これからもSDGsの研究を続けていきます。
MOTTAINAIを考えよう⑩ オリパラ材木再利用でサイクルラック製作
2月22日(水)(猫の日)
東京2020オリンピック・パラリンピックのレガシー活用事業の第2弾として駐輪場にサイクルラックを設置しました。これは東京オリンピック・パラリンピックで使用された福島県産の木材を再利用する取組です。環境のMOTTAINAI班の生徒達が組み立てました。最近は本校生の中にもロードバイクで通学する生徒も増えているので、これでスタンドがついていない自転車の駐輪が便利になりました。熟年サイクリストの私もいずれ使ってみようと思います(^^)
「校長先生、これどうやって自転車駐めるんですか?」「こうやってサドルをひっかければO.K.」
こちらは臨時に設置したゴミ置き場の解体作業の様子。こちらも手作りでした。
表彰式 ~3年間の頑張りに敬意を表します~
2月28日(火)(ビスケットの日)bis二回+cuit焼く⇒に2どや8く【二度焼く】?
卒業式前日、3年生のこれまでの功績を讃え表彰式が行われました。表彰された皆さん、おめでとうございます。これを励みに卒業後も頑張ってください。
表彰式終了後はサプライズで後輩達が3年生に向けて製作したビデオメッセージが上映されました。3年生にとって最後の大きな学校行事のスポーツフェスティバルがコロナで中止となったことから、代わりに何か思い出になるものを贈りたいと生徒会が中心になって取り組んできました。これまでの学校生活の様子や先生方一人ひとりからの励ましの言葉が流され、卒業生にとって心温まるいい思い出になったことと思います。
学校功労賞 生徒会功労賞 生徒会功労賞
皆勤賞 精勤賞 1カ年皆勤賞
県高野連優秀部員 石川ライオンズクラブ善行賞 100冊読破賞
校内課題確認テスト総合1位 同窓会長賞 同窓会進学激励品授与者
先生から卒業生へ向けてのメッセージ
2月28日(火)
卒業式に向けて校舎内には後輩達による様々な装飾がなされています。表彰式後のビデオメッセージで3年生に先生方が贈った言葉も掲示されていました。どうぞご覧ください。
放課後校舎を回っていたら3年生の教室で生徒が黒板アートを作成中でした。素晴らしい出来映えになりそうです。
3年生の廊下には卒業式までのカウントダウンカレンダーが毎日貼り出されました。とうとう「あと1日」の】表示も・・・
力作!
第74回卒業証書授与式
3月1日(水)(ファミリーファーストの日 :「家族み(3)んなを一(1)番に」)
令和4年度第74回卒業証書授与式が行われ、70名の生徒が巣立っていきました。厳かな中にも清々しさが感じられる石川高校らしい素晴らしい卒業式でした。卒業生の皆さん、おめでとう。これからも100年の歴史と伝統を誇りに社会で頑張ってください。保護者の皆様、これまでありがとうございました。今後とも石川高校をよろしくお願いいたします。
ー
春はすぐそこ
3月9日(木)(感謝の日:「サン(3)キュー(9)」)
昨年度、菜の花あふれる石川町を復活させたいとの思いで、学校の入り口付近に生徒達が蒔いた菜の花が少しずつ花を咲かせ始めました。本校の校章も菜の花をモチーフにしています。春はもうすぐですね。桜も楽しみです。
春はすぐそこ②
3月24日(金)(綾瀬はるかの誕生日)
年度末を迎え慌ただしい日々が続いていますが、季節は変わりなく巡ってきます。
校長室のクンシランが花を咲かせました。花言葉は「誠実」「貴い」。花名の元となった nobilis(高貴)や君子が由来となっているようです。
もうすぐ春。別れと出会いがやってきます。誠実さを忘れず、人との絆を大切にしていきたいですね。
校務員の黒川さん、矢吹さん、いつも学校中をきれいな花や樹木で飾ってくださりありがとうございます。
石川高校へようこそ! ~入学式が行われました~
4月11日(火)に本校の入学式が行われました。真新しい制服に身を包んだ新入生たちは、少し緊張した面持ちで、式に臨んでいました。担任の三浦太陽先生、八代悦二郎先生により呼名が行われ、大きくはっきりとした返事に、高校生になったという自覚と自信が感じられました。来賓の皆様、保護者の皆様が見守る中、式は厳粛な中にも、今日の陽気のように、穏やかな雰囲気で進行しました。昨日は第1学期始業式も行われ、これで全校生が揃いました。
新入生の皆さん、石川高校へようこそ!花々が咲き誇る華やかな季節に、皆さんの高校生活がスタートします。意志のある学びでよりよく成長し、輝く未来を創りましょう。
入学おめでとう
4月9日(火)に入学式が行われました。新入生の皆さん入学おめでとうございます。石川高校での生活がいよいよ始まります。本校入り口には美術部の生徒が制作した菜ノちゃんが迎えてくれています。
生徒の皆さんと教職員、そして様々な形で本校に関わっていただける方々とで、本校の新たな歴史と伝統をつくっていければと考えています。
「春に三日の晴れなし」
5月半ばとなりました。暑い日寒い日、晴れた日雨の日と天候が移ろいやすい季節です。
1ヶ月半が経ち、特に1年生は本校での新しい生活に戸惑いつつも精一杯学校生活に取り組んでいる姿が見受けられます。
生徒たちにも、晴れた日雨の日があります。我々大人として、心配になり一つ一つに手を出したいところではありますが、じっと「見守る」ことも大切かと思われます。
保護者の皆様におかれましても、お子様が何か伝えてくるときには、否定をせずにうなずいてあげる。
そして、友人や担任・養護教諭等先生方に、「相談してごらん。」と声がけをしていただき、他者を尊重し頼りにでき、協働して物事を解決することのできる力を育んであげてください。
「春に三日の晴れなし」です。
保護者の皆様と連携をさせていただきながら、良いときも、悪いときもそっと見守ることを大切にする学校でありたいと思っています。
第2回学校運営協議会
7月29日(月)本校にて第2回学校運営協議会が開かれ、本校の教育活動の特色である「いしかわWORK&LIFE教育」の充実について多くの意見が交わされました。今年度は、「福島高校生社会貢献活動コンテスト」、「全国小規模校サミット」での発表や生徒会主催のインスタグラムにて、本校の教育活動をこれまで以上に紹介していきたいと考えています。なお、学校運営協議会については本校HPにて詳細を見ることができます。また、各回申込制にて傍聴を受け付けています。
第3回学校運営協議会
11月10日(日)に、本校石菜祭にあわせ第3回学校運営協議会が開かれました。前半は「石川高校の明日を考える」をテーマに、運営協議会委員と地域の方々との意見交流会が行われ、「生徒どうし、生徒と教員、学校と地域など、つながりを大事にできる学校となって欲しい」など多くの意見が交わされました。後半は、本校卒業生の大石修吾様から「県立石川高校と現在の私」という演題で講演をいただきました。石川町で学んだことが大学での学びにつながっており、将来的には地域課題の解決のために尽くしたいということでした。今年の石菜祭のテーマは「カラフル」。生徒・教員全員で傘文字アートに取り組み「カラフル」を形づくりました。学校運営協議会のテーマも「カラフルな学校づくり」です。一人一人が輝くことのできる学校づくりを今後も進めてまいります。