お知らせ

 

令和7年度福島県立高等学校入学者選抜に係る要項等の掲載について

 令和7年度福島県立高等学校入学者選抜の「後期選抜募集要項」について掲載いたしました。(令和7年1月8日) 

 令和7年度福島県立高等学校入学者選抜の「前期選抜募集要項」及び「特色選抜志願理由書」について掲載いたしました。(令和6年11月8日)

 入学者選抜

今日の石川高校・報告

対面式・部活動紹介②ー部活動を頑張ろう!ー

2025年4月30日 11時44分

4/10(木)の午後、体育館は盛り上がっています!

部活動紹介が始まりました。まずは野球部からです。

P4100158 

動画と実技を組みあわせて活動をアピールしました。

つづいてバスケ部です!

P4100171 

動画「バスケ部ないない」で練習風景をアピールしました。楽しいけど一生懸命やってます!

そして卓球部。

P4100175

P4100179

ゴジてれキャラバン石川町に本校生徒が出演しました

2025年4月30日 11時17分

 令和7年4月29日(火・祝)放送のゴジてれキャラバン石川町に本校生徒3名が出演しました。

4            

 放送前の打ち合わせの様子です。とても緊張しています。

2                                        

 打ち合わせを終えました。後は生放送までの時間待ちになります。リラックスしてください。

6     

 放送中です。アナウンサーからの質問にうまく答えられましたか?石川牛の味はいかがでしたか?とてもよい経験になりました。

対面式・部活動紹介①ーようこそ!石川高校へ!ー

2025年4月30日 11時15分

4/10(木)、課題確認テストを終えた午後に、新入生との対面式と、部活動紹介が行われました。

P4100053

新入生はまだ緊張している様子ですが、少し笑顔を見えています。

生徒会からの学校紹介があり、

P4100079 

生徒会長から歓迎の言葉がありました。

P4100064 

その後、新入生代表からあいさつがあり、在校生から新入生に記念品(パキラ)が手渡されました。大切に育ててください!皆さんとともに健やかに成長しますように。

P4100086 

P4100091

さて、ここから第二部のスタートです。

県立石川高校に詳しくなって、在校生や先生方と親しくなってもらおうというコンセプトから、「県立石川高校クイズ!」が行わまれました。

P4100099 

石川高校や石川町に関するクイズに始まり・・・

P4100118

先生方に関するクイズまで! 例えば腕相撲対決や・・

P4100123

リフティング30回できるかどうかとか・・・

P4100133

バスケットのシュートができるかどうかとか・・・

P4100137

とっても盛り上がりました!!

まだまだ対面式・部活動紹介は続きます。

令和7年度入学式ー新入生を迎えるー

2025年4月30日 10時09分

県立石川高校でも、令和7年度が始まりました。

桜の開花が進み、春の雰囲気が高まる中、4/9(木)に入学式が行われました。

P4090114   

新入生は緊張した様子もありましたが、担任の先生からの呼名に立派に返事をしていました。

P4090129

校長先生から、新入生31名が入学を許可されました。

P4090139  

P4090140 

新入生代表が誓いの言葉を述べ、ここから始まる3年間の活躍を誓いました。

P4090150 

音楽部による校歌披露がありました。美しいハーモニーが体育館に響きました。

P4090175 

1学年担任団の紹介がありました。よろしくお願いします!

P4090179 

明日から高校生活が始まります!石川高校へようこそ!皆さんの活躍を期待しています!

P4090186

県立石川高校生・石川町議会議員との第2回意見交換会が開催されました。

2025年1月15日 16時19分
今日の出来事

 「"県立石川高校の魅力アップ"~将来も県立石川高校が存続するために必要なこと~」について、昨年に引き続き第2回が開催されました。

 第1回は、令和6年2月8日(木)に、ワールドカフェ形式にて自由な発想で多くの意見が交わされました。

 今回の第2回は、令和6年12月20日(金)に開催されました。話し合いでは5つの観点、①将来も実行できるか、②難しさがないか、③生徒全員のためになるか、④他校にはなく、独自性があるか、⑤公共性があるか、を踏まえました。

 生徒は、議員様からの質問に対して、身近にある学校が抱える課題を自分事としてとらえ、将来の石川高校像を描きながら、理由や根拠を明確にしながら、論理的に意見表明をしました。

 石川町議会議員の皆様、この度は生徒たちの意見を聴いて下さりありがとうございました。

 県立石川高校生・石川町議会議員との第2回意見交換会

ゴジてれキャラバン石川町i

今日の石川高校・報告

平成28年度第3回PTA役員会及び第2回専門委員会

2017年3月16日 14時39分

平成28年度第3回PTA役員会及び第2回専門委員会が210日(金)1830分から役員及び専門委員18名が参加し、開催されました。各委員会ごとに、平成28年度の事業報告及び反省や次年度に向けての課題などの話し合いが行われました。

 

1 平成28年度各委員会事業報告および反省

 (1学年)… 5月と6月に学年会を行った。

       6月から7月にかけてケータイ、スマホコントロール&テスト勉強週間を行った。

 

 (2学年)… 家庭の協力もあり、修学旅行等の行事を無事に行うことができた。

       来年度は進路実現に向けて家庭と協力して行きたい。

 

 (3学年)… 年度内は自動車学校の説明会を2回行った。

       進路実現に向けて行事への積極的な参加が見られた。

 

 (環境整備)… 6月にPTA奉仕作業を行った。

        4割以上の保護者が参加した。来年度も同様に行いたい。

 

 (進路対策)… 本校スクールカウンセラーの講演を行った。PTA総会終了後のためか参加者は昨年よりも多かった。来年度は進路アドバイザーによる講演を同じく総会終了後に行う予定。

 

 (調査広報)… 年二回の「菜の花」発行。9回の調査広報委員会開催。

        委員の方が積極的に参加してくれた。来年度も委員会を活性化して行きたい。

 

 (健全育成)… 例年通り、8月に石川と浅川、9月に石川でお祭りの補導等を行った。

        また10月にあいさつ、身だしなみ運動を行った。

 

2 平成29年度総会等日程

平成29年 4月11日(火) 平成29年度PTA入会式・専門委員選出

      4月29日(土) 平成29年度PTA総会

      5月 8日(月) 平成29年度PTA総会報告会

 

                                    以 上