無断での文章・画像などの複製、転載を禁じます。copyright©2023 all rights reserved.
県立石川高校の日々
イルミネーション点灯式
12月2日(金)(日本人宇宙飛行記念日)
石川町では学法石川高校と県立石川高校の有志生徒達が協働で町のリビングプロジェクトという町の活性化事業を展開しています。その一環で今年も鈴木重謙屋敷がイルミネーションで彩られました。点灯式では石川町長のご挨拶の後、サンタに扮した生徒達のカウントダウンで一斉に明かりが灯され、小さな子供達の大きな歓声が響きました。寒い季節になりましたが、ぜひ心温まるイルミネーションを見にいらしてください。
MOTTAINAIを考えよう⑨ 木材再利用でスロープ作り
11月29日(火)(いい肉の日)
2学年が総合的な探究の時間で推進している「いしかわMOTTAINAIアクション」の「環境のMOTTAINAI」班が使用済みの木材を再利用して車椅子用のスロープを設置しました。
この木材は、東京2020オリンピック・パラリンピックの選手村ビレッジプラザで活用されたものです。東京オリンピック・パラリンピックのレガシー(社会遺産)を末永く残したいと考え、譲渡いただきました。
校務員の黒川さんの技術指導のもと、生徒達がヤスリがけやビス止めなどを行い立派なスロープが完成し、バリアフリーを1歩進めることができました。他にも本校では花壇の土留めや網戸窓枠、ゴミの仮置き場などの木工加工も行っており、手作りをとおして「いしかわMOTTAINAIアクション」を具現化しています。
この取組はSDGsの17の目標のうち、3,7,11,12,13,15に該当するものと考えております。
キャリアチャレンジ中間発表会
11月11日(金)(ポッキーの日)
本校では学校設定教科でキャリアチャレンジという授業を実施しています。これは「いしかわWORK&LIFE教育」の一環で、生徒が毎週1日朝から事業所で実習を行わせていただき、1年間で6単位を修得できる教育システムです。実習を受け入れてくださっている企業や事業所の皆様に感謝申し上げます。
本日はその中間発表を行いました。2年生はポスターによる発表。3年生はスライドを使ったプレゼンテーションの形式での発表となります。会場には石川町長様を始め、町議会議員の皆様、企業の皆様など多数のご来賓の方々もお越しくださいました。お忙しい中ありがとうございました。
まだまだ荒削りな内容でしたが、2月15日の成果発表会に向けてさらに精進を重ね、充実した発表ができるよう頑張って参ります。皆様、キャリアチャレンジ成果発表会にぜひお越しください。
MOTTAINAIを考えよう⑧ リンゴのスウィーツはいかがですか! ~石川町オータムフェスタ~
11月3日(木)(文化の日)
町と商工会などによるオータムフェスタがMOTOGAKKOで開催され、体験イベントや飲食・販売など多数の催しが行われました。本校からは食のMOTTAINAI班の生徒達が参加し、現在「お菓子のさかい」様と共同開発中である規格外のリンゴを使用したお菓子の試作品をお客様にお配りし、試食していただきました。試食いただいた皆様にはアンケートにお答えいただきありがとうございました。皆様のご意見を完成に向けて役立たせていただきます。
高校魅力化町民ワークショップ ~県石が日本一になるには~
10月22日(土)
石川町の文教福祉複合施設MOTOGAKKOにて石川町高校魅力化事業中間報告と町民ワークショップが開催されました。
ワークショップでは石川町高校魅力化コーディネーターの増成育恵さんを中心に、東北芸術工科大学デザイン工学部コミュニティデザイン学科の学生さん達がファシリテーターを務め、「日本一高校生が通いたい高校ランキング2026で石川高校が日本一に輝いた、その理由は?」をテーマに話し合いがなされました。
まず「魅力がわからない」「校則が厳しい」「穏やかで雰囲気が良い」「伸びしろがある」「いろいろ学べるのがいい」など今の石川高校に関する率直な意見をどんどん出し合い、「食堂や給食などで美味しいものが食べられたり、購買部でケーキが買える」「面白い部活動がたくさんある」「制服コンテストを実施して自分たちで制服を考えられる」「生徒が先生に授業をする」「教員の平均年齢が30代」など斬新な取組のアイデアを話し合う中で、最終的には「学校の個性は何か」、「新しい学校を核にした町の発展を」「カフェ学科や観光学科、企業のノウハウを学べる学科など他にない学びを」「新幹線を誘致しよう!」など、石川高校と石川町の未来に向けたポテンシャルに期待を寄せる声がたくさん出されました。
今後もこのような機会をとおして町の皆様方と共に、地域にある学校のあり方を模索して行ければと思います。参加者の皆様、主催者である未来の準備室青砥様、ありがとうございました。