無断での文章・画像などの複製、転載を禁じます。copyright©2023 all rights reserved.
県立石川高校の日々
火事だ!しっかり対応できますか?(春季防災避難訓練)
5月31日(月)
石川消防署の皆様のご指導のもと、春季防災避難訓練を行いました。
出火場所は2階職員室の想定です。火事の知らせを受けた先生方が職員室付近に集まり、初期消火を試みますが、すでに火の手は大きくなっており、直ちに避難が必要と判断。先生方はすぐに持ち場に向かい、放送の指示のもと生徒達を安全に避難させるという一連の動きをしっかりと行いました。生徒達も円滑に人員報告まで終え、早いクラスは2分15秒で避難終了。校舎内に人がいないことも確認し、5分12秒で最終報告が完了しました。消防署に通報したのは事務の本宮さん。初めての経験でとても緊張したとのこと。実際には滅多にないことですからね。お疲れ様でした。
マスクをしていたからか、残念ながら口元をハンカチで覆っていた生徒は約半分。実際の場面では必ずハンカチを使いましょう。
その後はグランドに移動し、消火訓練です。説明をしてくださったのは一番若い大場隊員。先日誕生日を迎えたばかりとわかると、生徒からは祝福の拍手が沸き起こりました。心優しい生徒達ですね。
普段はなかなか消化器を手にすることはないと思います。訓練をとおして操作のイメージトレーニングもしておきましょう。注意点は「噴射しながら近づく」「ほうきで掃くように」「炎ではなく燃えているものにかける」とのこと。代表の生徒達はみなしっかりできていました。
いざというときは冷静な状況把握が必要ですが、実際災害に遭遇すると動転してしまうこともあると思います。そのようなときは「深呼吸をする」「周囲を見る」「危険な場所から遠ざかる」まずはこの3つを心がけて身の安全を確保しましょう。そして放送の指示をよく聞いて落ち着いて避難してください。石川消防署の皆様、ご指導ありがとうございました。
できない理由はさがさない
5月28日(金)
職員室の掲示板に貼ってあるものです。
ウィズコロナ、ポストコロナの時代を生きるためにも必要な考え方ですね。
ガリガリ君を購買においてください。
5月7日(金)はGW終盤の授業日でしたが、生徒総会が開催されました。
学校の主役はもちろん生徒。運営、司会、議事進行、質問、回答、全て生徒達のみで行われます。総会では各委員会・部活動の報告や計画案の協議のあと、活発に質問が出され、みんながより良い学校、より過ごしやすい学校になるよう真剣に考えていることが伝わりました。生徒達からの質問事項は次のとおりです。なかなかユニークなものもありますね。運営の中心となった生徒会役員の皆さん、お疲れ様でした。今年は公開文化祭。みんなで盛り上げましょう!
<生徒の質問事項>
〇生徒会はどのような仕事をしているのですか?
〇部活終了後ジャージまたは部活動毎の練習着で帰って行けないのはなぜですか?
〇体育が終わったら制服に着替えずそのままジャージでいたい。
〇生徒の意見で校則は変わりますか?
〇体育祭は全員スマホ可能になりませんか?
〇購買におにぎりを置いて欲しい。
〇ガリガリ君、アイスボックスを購買において欲しい。
〇網戸をつけて欲しい。
〇洋式トイレを増やして欲しい。など。
県大会 頑張れ!!
5月25日(火)
第1回考査最終日。生徒の皆さんお疲れ様でした。
本日、県大会に出場する皆さんを激励するために、第1回選手壮行会が開催されました。
このたび見事、高体連県大会への出場権を手にしたのは卓球部、テニス部の皆さんです。また、パソコン部の皆さんは県ワープロ競技大会に出場します。
各部代表からの決意表明の後、生徒会役員の矢部晶也君から激励の言葉があり、最後に選手代表の卓球部部長遠藤瞭仁君が「賞状を持ち帰ります!テニス部も一つでも多く勝ち上がり、パソコン部も一文字でも多く打ってきます。」と力強いお礼の言葉を述べてくれました。
皆さん、自分の力を最大限に発揮できるように頑張ってください! コロナ禍による無観客試合のため、残念ながら応援に行くことはできませんが、全員で検討を祈っています。
卓球部 テニス部 パソコン部
じゃがいも、大きく育て!
5月26日(木)
3年生のグループが4月23日(金)総合探究の時間にジャガイモの植栽をしました。学校裏の敷地の一角を自分たちで耕し、小さいながらも立派なじゃがいも畑ができました。自分の手で食物を育てるのは、生命の尊さを学ぶためにとても大切なことです。大きく育ったら、食に感謝し、自然の偉大さをかみしめながらいただきましょう!