お知らせ

 

令和7年度福島県立高等学校入学者選抜に係る要項等の掲載について

 令和7年度福島県立高等学校入学者選抜の「後期選抜募集要項」について掲載いたしました。(令和7年1月8日) 

 令和7年度福島県立高等学校入学者選抜の「前期選抜募集要項」及び「特色選抜志願理由書」について掲載いたしました。(令和6年11月8日)

 入学者選抜

今日の石川高校・報告

令和7年度野球部活動報告②ー5/4練習試合ー

2025年5月12日 12時13分

こんにちは野球部です! 

本日は連合チーム対尚志高校の練習試合に参加しました!

練習試合 (4)  練習試合 (5) 

尚志高校グラウンドで行われた試合は、最終イニングでサヨナラ逆転満塁ホームランを打たれる場面もありましたが、 

練習試合 (6)    練習試合 (7)   

守備や打撃でこちらの良い形が作れる場面もあり、2試合目は流れの良い場面もありました。

練習試合 (3)  練習試合 (1)

長打や守備の場面でチームに大きく貢献し、ライト方向へのホームランがあり、チームの士気を高めました。

夏の大会に向けて、一歩一歩前に進んでいきたいと思います!

応援よろしくお願いします!!

 

高等学校体育大会地区大会に参加

2025年5月12日 12時05分

令和7年5月10日(土)から実施されたバスケットボール競技、バレーボール競技、卓球競技に各部が参加しました。選手やベンチの控え選手、マネージャーはそれぞれの役割をしっかりと行ってくれていました。また、ゲームでは日頃の練習の成果が現れ多くの素晴らしいパフォーマンスを見せてくれた大会でした。

IMG_2518                  

○バスケットボール会場

バレーボール          

○バレーボール会場

卓球      

○卓球会場

令和7年度 野球部活動報告①ー春季高校野球福島県県南支部予選大会ー

2025年5月12日 12時02分

こんにちは野球部です。

4/29(火)に白河グリーンスタジアムにて春季高校野球福島県県南支部予選の石川・白河旭・小野・船引連合チーム対修明高校戦が行われました。

少ない合同練習の中で、各自練習の成果を発揮し、守備・攻撃ともに活躍する場面もありました。

IMG_6564     IMG_6626    IMG_6666

IMG_6734     IMG_6731    IMG_6709

結果は力及ばず敗戦となりましたが、次に向けた課題が明らかとなる、大きな経験をすることができました。

夏に向けて力をつけていきたいと思います。

応援よろしくお願いします!!

バレーボール部合同練習

2025年5月7日 22時20分

令和7年5月6日(火・祝)に本校体育館で修明高等学校と合同練習を行いました。部員は少ないですが、基礎練習に取り組みました。両校顧問の先生方は、ボール出しでサポートです。

IMG_2515

〇練習の様子です。

修明高等学校のみなさん合同練習ありがとうございました。大会に備えた練習ができました。感謝します。

バスケットボール部練習試合

2025年5月5日 21時37分

令和7年5月4日(日)本校体育館において須賀川第二中学校と練習試合を行いました。ゲーム練習とテーブルオフィシャルズ(TO)の練習も経験させていただきました。ありがとうございました。

IMG_2513IMG_2514                                   〇練習試合の様子     〇練習試合の様子

須賀川第二中学校バスケットボール部関係者の皆さん、連休中にもかかわらず本校においでいただきましてありがとうございました。この経験をとおして5月10日からの高等学校体育大会地区大会頑張ります。

今日の石川高校・報告

basketball clinic from Firebonds!!

2024年1月10日 13時57分

12月12日(火)夕方、福島ファイヤーボンズの土家大輝選手、影山あやコーチに来校いただき、本校バスケットボール部および石川中学校バスケットボール部の生徒合わせて約20名がバスケットボールの指導を受けました。

土家選手にも練習に参加していただいたことで練習も盛り上がり、生徒も皆楽しそうでした。

 

クリニック後の感想として

『影山コーチの説明が分かりやすかった!』

『土屋選手のドリブルがすごすぎた!』

『正しいプレーのイメージができた!』

といった声が多く、生徒にとっては大変刺激

になったようです。また、練習を通して『基礎の大切さ』を実感できたようでした。

最後は土家選手と記念写真も撮ることができて大満足!

大変すばらしく貴重な機会となりました。

来校いただきました福島ファイヤーボンズの皆様、並びに本企画の実施を含め多大な支援をいただきました有限会社東北加工所の水野様に心より御礼申し上げます。