お知らせ

 

令和7年度福島県立石川高校 学校案内パンフレット

 令和7年度県立石川高校の学校案内はこちらです👇

 R7県立石川高校学校案内パンフ.pdf

R7県立石川高校学校案内パンフ表面           R7県立石川高校学校案内パンフ裏面

県立石川高校についてもっと知りたい人は

👉【 県石オンライン学校紹介 】

【中学生の皆さん・中学校の先生方へ】

令和7年度福島県立石川高校 体験入学について

 令和7年度福島県立石川高等学校の体験入学を令和7年7月25日(金)に開催いたします。案内文と申込書を掲載いたします。

令和7年度 福島県立石川高体験入学について(案内).pdf

令和7年度 県立石川 体験入学参加申込書.xlsx

参加申し込みについては、各中学校ごとに電子メールにてお願いしております。参加を希望する中学生の皆さんは、中学校の先生方にお伝えください。 

今日の石川高校・報告

薬物乱用防止活動を行いました。

2025年7月7日 10時48分

令和7年7月7日(月)8時15分~8時30分 

本校生徒昇降口において、「国際麻薬乱用撲滅」の一環として、各クラスのボランティア委員と県中保健福祉事務所及び石川警察署並びに地区薬物乱用防止指導協議会の皆さんとで、ダメ。ゼッタイ。普及運動を実施しました。

P7070156P7070158

P7070161○皆さん 暑い中、お疲れ様でした。

石川高校野球部の道⑤ー小名浜海星高校練習試合ー

2025年6月24日 10時22分

こんにちは野球部です!

6/21(土) 私たちは連合チームで小名浜海星高校野球部との練習試合に参加しました。

IMG_3299  IMG_3306

IMG_3309

夏の大会に向けて、練習も佳境に入ってきています。連合チームTシャツを身にまとい、ベンチも一体感が強まってきています。バッティングや走塁に、光るところが多くありました。

IMG_3312  IMG_3320

相手の守備を上回る攻撃ができるよう、バッティングや、走塁に、練習の成果を発揮することができました。

いよいよ夏の福島県大会の抽選が近づいてきています!悔いのない野球ができるように、日々の練習にさらに励みたいと思います!

応援よろしくお願いします!

第41回石川町少年の主張大会に参加しました

2025年6月23日 11時45分

○令和7年6月21日(土)

石川町共同福祉複合施設多目的ホールで開催された標記大会に3年のアバハさんが参加しました。

主題の「私の将来」について自分の考えをしっかりと主張しました。

IMG_9672

教職員対象 応急手当(心肺蘇生法)講習会を実施

2025年6月23日 08時46分

○令和7年6月20日(金)

石川消防署職員を講師にお迎えし

午後3時00分~4時30分 本校体育館において、実施しました。

・心肺蘇生法とAED

・エピペンの使い方

・熱中症の予防と応急手当

・学校でよく見られるケガや症状に対する応急手当(喘息発作、過呼吸、アナフィラキシー、異物除去等)について学びました。

 WIN_20250620_15_07_19_ProWIN_20250620_15_18_12_Pro

石川町合同企業説明会へ!(3学年)

2025年6月20日 12時37分

6/11(水)3年生は石川町合同企業説明会に参加しました。

250611140009200

八幡屋を会場に行われました。

250611140134258

生徒たちはそれぞれ自分の興味・関心のある企業を選び、説明を聞いていました。
自分たちの進路選択につながる貴重な機会となりました。
地域に貢献する人材として社会にはばたく準備がいよいよ本格化してきました。

今日の石川高校・報告

第16回石菜祭(3日目 閉祭式)を開催しました。

2021年11月8日 13時08分

 11月8日(月)、第16回石菜祭閉祭式を行いました。

 石菜祭大賞(総合1位)を3年2組、石菜祭準大賞(総合2位)を1年2組、石菜祭敢闘賞(総合3位)を1年1組が獲得しました。その他のクラスも魅力的なステージ発表や楽しいクラス企画を考え、大変盛り上がった石菜祭となりました。

 また、閉祭式終了後には、先の生徒会役員選挙で信任された9名の生徒会役員の認証式が行われました。石川高校の良き伝統を引き継ぎ、新たな風を吹かせてほしいと思います。

 9日、10日は代休となります。11日からは通常授業、そして25日からは第4回定期考査(期末考査)が始まります。良き思いでを胸に、気持ちを切り替えて学校生活を送ってほしいと思います。